①食材入力欄に食材名をひらがなでゆっくり入力します。
②入力欄下に、食材の候補が表示されますので、食材をマウスで選択します。
(例:「ぶた」と入力すると下図のように候補が表示されます。)
※食材候補が表示されない場合は、該当する食材がない事になります。
①「リストから食材選択」ボタンをクリックします。
②別ウインドウに下図の様な食材が表示されますので、該当する食材の「選択」ボタンをクリックします。
③元の画面の食材入力欄に食材が挿入されます。
①食材のグラム数を①の枠に半角数字で入力します。
※食材のグラムが分からないときは「食材の(グラム)目安」ボタンをクリックし、別ウインドウに表示される内容を参考にしてください。
②揚げ物・炒め物など油を使う料理で、油の吸収も計算したい場合は、②の選択項目から近い内容を選択します。
③野菜の皮や魚の骨など実際にはカロリーを摂取しない食材の場合、③の「食材の廃棄率を計算する」にチェックをします。
④必要内容が入力されたら、「計算」ボタンをクリックします。
※複数の食材(5点まで)を一気に入力する場合は、「計算」ボタンは最後の入力の際にクリックすると全て計算されます。
⑤カロリー計算結果が表示されます
※複数計算した場合は、ページの一番下に「合計カロリー」が表示されます。