もちきび …1カップ
さつまいも …中1本
三温糖 …大さじ2
塩 …小さじ1/4
水 …1+1/2カップ
青のり粉 …大さじ2
白いりごま …大さじ3
【作り方】
(1)もちきびは3〜4時間水につける。さつまいもは皮つきのまま1cmの角切りにする。
(2)(1)と三温糖、塩を分量の水で炊く。
(3)(2)を熱いうちにすりこぎでよくついて、もち状にし、16等分して丸める。8個に青のり粉、残りにごまをまぶす。
注意:調理時間は浸水、炊飯時間を含みません
●ワンポイントアドバイス
雑穀を使った料理のことを「つぶ食」といいます。粉にせず粒のまま使うことにより、つぶつぶやモチモチの食感が楽しめます。
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP