|
旬で脂ののったいさきの煮付です。
いさきの煮付け |
※エネルギー、塩分は1人分の値です
|
材料 |  |
いさき …2尾
生わかめ(塩蔵) …20g
オクラ …4本
A)水 …100ml
酒・みりん …各大さじ2
醤油 …大さじ1+1/2
砂糖 …小さじ1
【作り方】
(1)いさきはうろことえらを取り、はらわたを除いて流水できれいに洗う。表になる面に飾り包丁(十字)を入れ、裏になる面の身の厚いところに隠し包丁(切り目1〜2本)を入れる。熱湯をかけ、霜降りする。
(2)わかめは戻して食べやすい大きさに切る。オクラはへたを切り、額をむく。
(3)鍋にAといさきを入れ、落し蓋をして中火弱で煮る。途中、煮汁をかけながら煮る。火が通ったら器に盛る。残りの煮汁にわかめとオクラを入れてさっと煮、いさきに添える。(残りの煮汁が少ない場合、水を加える)
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
初夏から夏にかけて旬のいさきは比較的脂質が多くあり、DHAやEPAなどを多く含み、生活習慣病予防が期待されます。また、カルシウムの吸収をよくするビタミンDや老化予防に役立つビタミンEなども含まれています。
-- 充実のレシピサイト --
http://www.kondatekun.com/
携帯電話でもご覧ください >>
|
 |