だしのうま味をたっぷり吸ってじっくり煮込んだ白菜がおいしい。
鶏肉と白菜のとろとろ煮
材料 |  |
鶏もも肉(すき焼き用)…180g
白菜 …300g
人参 …30g
干ししいたけ …10g
ごま油 …小さじ1
塩 …小さじ1/3
【作り方】
(1)鍋に水700mlと干ししいたけを入れ、3時間ほど漬けてもどす。取り出して石づきを切り落とし、3〜4等分に切る。白菜は4cm幅のざく切り、人参は短冊切りにする。
(2)鍋に白菜の芯、鶏肉、干ししいたけ、人参を順に入れ、白菜の葉をのせる。ごま油をまわしかけ、ふたをして中火〜弱火で約30分煮る。
(3)器に取り分け、塩をふっていただく。
※塩の代わりにぽん酢小さじ1(1人あたり)をかけてもおいしくいただけます。
※調理時間に干しいたけを戻す時間は含みません
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
干ししいたけは水で長時間をかけてもどすことがコツで、旨味成分のグアニル酸がたっぷり抽出されます。時間のないときは、砂糖を少し加えたぬるま湯につけます。ビタミンDや食物繊維を多く含み、血圧や血中コレステロールを正常に保つ働きをするエリタデニンを含みます。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP