【塩分控えめの食事】
セロリー、ローリエの香りと、ワイン、にんにくのこくで、うす味のクリーム煮がひきたちます。
鶏と野菜のクリーム煮【病態食】
たんぱく質 | 14.0g |
脂質 | ─g |
食物繊維 | ─mg |
コレステロール | ─mg |
材料 |  |
鶏もも肉 …200g
塩 …小さじ1/5
こしょう …少々
にんにく …1片
セロリー …1本
洋人参 …小1本
玉ねぎ …1個
しめじ …1/2パック
ほうれん草 …1/2束
セロリーの葉 …1本分
バター …大さじ2
小麦粉 …大さじ2
A)白ワイン …1/3カップ
コンソメスープの素…1個
スキムミルク …40g
水 …2カップ
ローリエ …1枚
塩 …小さじ1/5
こしょう …少々
【作り方】
(1)鶏肉は大きめの一口大に切り、塩、こしょうする。にんにくとセロリーの茎はうす切りにし、葉は3〜4cm長さに切る。人参は乱切り、玉ねぎは大きめのくし切りにする。しめじは石づきを取り小房に分ける。ほうれん草はゆでて、3〜4cm長さに切る。
(2)鍋にバターを溶かし、こがさないように、にんにく、セロリーの茎を炒め、香りが出たら肉を入れ表面を焼く。つづいて、人参、玉ねぎ、しめじを加えて炒め、小麦粉をふり入れ混ぜる。
(3)(2)にAを加え、時々かき混ぜながら15分程弱火で煮、塩、こしょうで味を調え仕上げにほうれん草とセロリーの葉を加えてひと混ぜし、器に盛る。
おすすめ献立 | エネルギー | たんぱく質 | 塩分 |
ご飯150g | 252kcal | 3.8g | ─g |
鶏と野菜のクリーム煮 | 260kcal | 14.0g | 1.5g |
ひじきと小松菜の柚子浸し(1食分) | 30kcal | 2.5g | 0.6g |
フルーツサラダ | 50kcal | 1.0g | 0.3g |
合計 | 592kcal | 21.3g | 2.4g |
●ワンポイントアドバイス
加齢と共に高めになる血圧を正常に保つために食生活で気をつけることは、バランスの良い食事をきちんと摂ることはもちろんですが、原因となるナトリウムを摂りすぎないことが大切です。うす味を心がけましょう。
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP