とろゆばと卵のトロトロ感。やさしい味わいのどんぶりです。とろゆばは生湯葉でも代用できます。
ゆばときのこの卵とじ丼
材料 |  |
とろゆば …180g
えのき茸 …150g
卵 …2個
片栗粉 …大さじ1
温かいご飯 …300g
青ねぎ(小口切)…1/2本分
もみのり …少々
A)白だし …50ml
水 …250ml
【作り方】
(1)えのき茸は石づきを切り落し、長さを半分に切ってほぐす。
(2)浅鍋にAを煮立ててえのき茸を加える。えのき茸が煮えたら少し火を弱めてとろゆばを加える。
(3)片栗粉に大さじ2の水を加えて溶き、(2)に加えてとろみをつける。溶き卵を回し入れて半熟になったら火を止める。
(4)2つの丼にご飯を盛って(3)を等分にかけ、もみのりと青ねぎを散らす。
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
ゆばは、今から約1200 年前に中国から伝えられたといわれています。当時は精進料理や懐石料理に用いられ、しだいに庶民のおばんざいとしても親しまれてきました。豆乳から作られた大豆の加工食品の一つでたんぱく質と脂質を多く含み、炭水化物の少ない低エネルギーの食材です。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP