栄養たっぷりのおにぎり。お子様の食べやすい大きさに作りましょう。
しらす干しと小松菜のおにぎり【離乳食 12〜18カ月】
しらす干し …15g
小松菜(葉先) …30g
ご飯 …70g
オリーブ油 …小さじ1/4
【作り方】
(1)しらす干しは湯通しし、水気を取る。
(2)小松菜は1p幅に切って耐熱容器に入れ、水大さじ2をふり、ラップをかけて電子レンジ(500W)で2分加熱する。粗熱がとれたら水気をしっかり絞り、油をまぶす。
(3)耐熱容器に(1)、(2)とご飯を入れ、水大さじ2を加えて混ぜる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジ(500W)で1分加熱する。よく混ぜ合わせ、小さなおにぎりを作る。
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
しらす干しはたんぱく質とカルシウムが豊富です。さっと湯通しすると塩分が少なくなり、雑菌の消毒にもなります。小松菜はカルシウムや鉄、β-カロテンを多く含む緑黄色野菜です。油をまぶすのは、カロテンの吸収を高めるためです。
12〜18カ月の完了期には自分でつかんで食べたいという意欲が芽生え、手づかみで食べ始めます。上手に楽しく食べる体験をさせてあげましょう。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP