ぱくぱく献立くん掲載の献立・料理レシピは、管理栄養士さんおすすめの栄養バランスを考えた献立・料理レシピです。
ぱくぱく献立くん
レシピ検索
印刷用に表示します
和食
ひし餅の形がかわいく、子ども達に喜ばれるちらし寿司です。
ひし形寿司
 エネルギー418kcal
塩分3.1g調理時間30分
※エネルギー、塩分は一人分の値です
画像
材料4人分
米        …2カップ
だし昆布     …10cm角
洋人参      …小1/2本
甘えび      …8尾
花おすしの素   …10g
ちらし寿司の素  …1袋(160g)
青のり      …適宜
牛乳パック(上下をカット)…長さ10cm程度
A)卵      …2個
  砂糖     …小さじ1/2
  サラダ油   …少々
【作り方】
(1)米は昆布を入れて2カップの水で炊く。人参はうす切りにして、花型に抜き、ゆでる。で錦糸卵をつくる。えびは尾1節の殻を残してむき、尾をたてて丸めてつま楊枝で止める。さっと湯通しし、つま楊枝を抜く。
(2)炊き上がったご飯の1/3に花おすしの素を混ぜ合わせる(a)。残りのご飯にちらし寿司の素を混ぜ、2等分して一方に青のり大さじ1を混ぜ(b)、もう一方はそのままで(c)それぞれ4等分する。
(3)牛乳パックの型を少しゆがませてひし形にし、まな板の上において(b)を均一に詰めて軽くおさえ、次に(c)、その上に(a)を順に詰め、軽くおさえる。最後に錦糸卵を散らし、しっかりおさえて型からはずす。これを4個作り、上に青のり少々を軽くふって人参を飾り、えびを中央に飾る。
※調理時間に炊飯時間は含まれていません
●おすすめ献立
ほうれん草とハムの和風サラダ
はまぐりの吸い物
●ワンポイントアドバイス
寿司の素はご飯が熱いうちに混ぜると少量でもきれいに混ざります。
お気に入りレシピ

    < PREV

    NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ
    -インフォメーション(使い方)-
    HOME - BACK -

    料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
    このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→問い合わせフォームから
    企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
    このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。

    PAGE TOP