ひと手間かけたおしゃれな一皿。ひんやりのどごしの良い寒天寄せです。
うなぎの寒天寄せ
材料 |  |
うなぎ蒲焼 …40g
酒 …少々
枝豆(さや付き・冷凍)…70g
粉寒天 …2g
塩 …少々
昆布だし …250ml
大葉 …2枚
添付の蒲焼のたれ・
粉山椒 …各少々
【作り方】
(1)うなぎ蒲焼は食べやすく切り、弱火のフライパンに並べる。酒をふりかけてこんがりと温める。
(2)枝豆は解凍してさやから出す。少し残して(1)と一緒に2つの容器に等分に入れる。
(3)昆布だしで粉寒天を煮溶かし、塩を加えて(2)に注ぐ。粗熱がとれたら冷蔵庫で冷やし固める。
(4)(3)を皿に取り出し、残しておいた枝豆とちぎった大葉を散らし、蒲焼きのたれと粉山椒をかける。
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
うなぎの蒲焼には山椒がつきものです。これは単においしく食べるためだけでなく、魚毒を消したり、消化を助ける等、山椒の薬効を考えた取り合わせです。体内での脂肪の酸化防止にも役立ちます。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP