春を感じる山菜のわらびの和え物です。
ひじきとわらびのごまマヨネーズ和え
材料 |  |
ゆでわらび …50g
干しひじき …8g
油揚げ …20g
マヨネーズ …大さじ1
いりごま …大さじ1
A)だし汁 …100ml
酒 …大さじ1
醤油 …小さじ2
砂糖 …小さじ1
【作り方】
(1)わらびは長さ4cmに切る。ひじきは戻して、熱湯でゆで、水気をきる。油揚げは短冊に切り、空炒りする。
(2)いりごまはキッチンペーパーの上にのせて包丁で切りごまにし、マヨネーズと混ぜる。
(3)鍋にわらびとひじき、Aを入れて中火で煮る。味を含んだら汁気をきり、粗熱をとる。
油揚げを加えて(2)で和える。
※調理時間に戻す時間は含みません
●おすすめ献立
ご飯 150g(252kcal)
鰆の塩焼き(180kcal)
若竹汁(45kcal)
●ワンポイントアドバイス
わらびは春の山菜の代表の一つで、食用にするのは若芽の部分です。わらびの地下茎から摂れるでんぷんは和菓子のわらびもちの原料になります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
企画・料理制作:フードコーディネーター 足立 里美
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP