生きくらげの食感が楽しめる、ほうれん草の中華風炒め物。骨粗しょう症予防におすすめのレシピです。
ほうれん草ときくらげのマヨ炒め
材料 |  |
ほうれん草 …150g
生きくらげ …50g
しめじ …100g
にんにく(うす切)…1/2片分
卵 …2個
マヨネーズ …大さじ1
粗挽き黒胡椒 …少々
A)オイスターソース・醤油
…各大さじ1/2
砂糖 …少々
【作り方】
(1)ほうれん草は長さ4cmに切る。生きくらげはよく洗って石づきを切落し、食べやすい大きさに切る。しめじは石づきを切り落としてばらす。
(2)中火にかけたフライパンにマヨネーズとにんにくを入れて熱し、
(1)を炒める。しんなりしてきたら
Aを加えて調味し、溶きほぐした卵を加えてザックリ混ぜ合わせる。半熟になったら皿に取り分けて胡椒をふる。
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
ほうれん草はβ-カロテンが豊富でカルシウムや鉄、マグネシウム、葉酸なども含む栄養価の高い緑黄色野菜です。ただし、胆石の原因になるシュウ酸も含んでいるので、気になる方は切る前にさっと湯通しするといいでしょう。生きくらげはカルシウムの吸収を促進するビタミンDが豊富です。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP