和食 レシピ
食物繊維いっぱいの具といかの食感を楽しんで下さい。
いかのおから詰めのレシピ
- エネルギー:214kcal
- 塩分:2.3g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 4人分
するめいか
2杯
洋人参
80g
ごぼう
100g
干しいたけ(戻す)
2枚
おから
100g
サラダ油
大さじ1
ブロッコリー
1/2株
酒・塩
各少々
A)しいたけの戻し汁
大さじ1
酒・だし汁
各大さじ1
醤油
大さじ1+1/2
作り方
(1)いかは足とわたを抜いて足は細かく刻む。人参とごぼうはささがきにし、しいたけはせん切りにする。戻し汁は残しておく。(2)フライパンに油を熱し、人参とごぼうを炒めてAで調味し、しいたけとおから、いかの足を入れてよく炒める。粗熱を取っていかの胴に詰め、楊枝でとめる。(3)(2)を器に並べて酒と塩をふりかけ、蒸し器で10~15分蒸し、冷めてから輪切りにする。(4)器に盛り、ゆでたブロッコリーを添える。
おすすめ献立
小松菜と油あげの煮びたし
大根とツナのサラダ
ワンポイントアドバイス
いかの中ではするめいかの漁獲量が圧倒的です。調理法は生食や焼くよりも煮る(蒸す)ほうが消化がよいので、子どもやお年寄りにはおすすめです。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示