和食 レシピ
すりおろしたれんこんを茶巾しぼりし、加熱しました。くずあんをかけているので、冷めにくく上品な味です。
れんこんの茶巾しぼりのレシピ
- エネルギー:90kcal
- 塩分:1.3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
れんこん
300g
酢
少々
ブラックタイガー(大)
4尾
料理酒
大さじ1/2
生しいたけ
2枚
みつ葉
1/2束
サラダ油
適量
片栗粉
大さじ1+1/3
A)砂糖
小さじ1/3
塩
少々
片栗粉
大さじ1
B)だし汁
1+1/2カップ
塩
小さじ1/2
うすくち醤油
小さじ1
作り方
(1)れんこんは皮をむき、酢水につけ、あくぬきした後、すりおろす。えびは背腸を取って、酒蒸しし、殻を取って5mm~1cm幅に切る。しいたけは石づきを取りせん切りにする。みつ葉は2~3cm長さに切る。(2)ボウルに(1)、Aを入れ、よく混ぜ合わせる。ラップに油を薄く塗り、4等分して茶巾に包みゴムで止める。10分程ゆでる。(3)鍋にBを煮立て、水溶き片栗粉でとろみをつけ、くずあんを作る。(2)のラップをはずして器に盛り、くずあんをかける。
おすすめ献立
さわらの幽庵焼き
人参きんぴら
ワンポイントアドバイス
れんこんの主成分は炭水化物ですが、ビタミンCも多く含んでいます。ビタミンCは皮膚や粘膜の健康維持を助けてくれたり、抗酸化作用を持つ栄養素です。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示