かわいい具材をプラスして。ひな祭りにぴったりの華やかなお吸い物。
はんぺんと手まり麩のお吸いもの
材料 |  |
はんぺん …40g
手まり麩(乾燥) …8個
生しいたけ …小4枚
人参 …30g
みつ葉 …10g
A)出し汁 …3カップ
醤油 …小さじ1
塩 …小さじ3/5
【作り方】
(1)はんぺんは1cm角に切る。手まり麩は水で戻す。生しいたけは半分にそぎ切りする(大きければ薄切りにする)。人参は薄切りにして花型に抜く。みつ葉は3cm長さに切る。
(2)鍋にAを入れて煮立て、人参、生しいたけ、はんぺんの順に加えて具材に火が通るまで煮る。手まり麩を加えてひと煮する。
(3)椀に盛り、みつ葉を散らす。
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
はんぺんはスケトウダラやイトヨリダイなどの白身魚のすり身に卵白、やまいも、塩、調味料などを加えて作られた魚肉たんぱく質が豊富な食材です。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP