とろりと柔らかい「なす」と手作りのタレがしみ込んだ、ご飯がおいしい丼です。
なすの蒲焼き丼
材料 |  |
なす …2本
サラダ油 …大さじ1+1/3
卵 …2個
塩 …少々
砂糖 …小さじ1/2
蒲焼きのタレ …大さじ3
ご飯 …300g
きざみのり …適量
粉山椒 …お好みで少々
【作り方】
(1)なすは皮をむいてラップで包み、電子レンジ(600w)で3〜4分加熱する。柔らかくなったら粗熱をとり、なすの真ん中を包丁などで縦に割いて切り離さないように平らに開く。
(2)溶き卵に塩と砂糖で調味し、サラダ油大さじ1/3を熱したフライパンで炒り卵を作る。
(3)フライパンに残りの油を熱し、なすを入れて中火で両面をこんがりと焼く。蒲焼のタレを加えて絡め、タレがなじんだら火を止める。
(4)温かいご飯を丼に盛り、上から刻み海苔を散らし、
(2)の炒り卵と
(3)のなすをのせる。フライパンに残ったタレを上から回しかけ、お好みで粉山椒をふる。
●おすすめ献立
●ワンポイントアドバイス
なすの実に含まれるフラボノイドの一種「クエルセチン」は血管を拡張する働きがあるので、血液の循環を良くし、血管を保護して強くします。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
料理レシピ提供:管理栄養士グループ「シグナル」・「ミ・メサ」(滋賀県栄養士会会員)・「リトル・キッチン&シグナル」
企画・料理制作:フードコーディネーター 足立 里美
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
問い合わせフォームから
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP