和食 レシピ
常緑の松葉に刺したぎんなんと花びらのゆり根はお重のアクセントに効果的です。
松葉ぎんなんと花びらゆり根のレシピ
- エネルギー:47kcal
- 塩分:0.3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
ぎんなん水煮
12個
ゆり根
中1個
サラダ油
適量
塩
少々
食紅
少々
松葉
4本
A)砂糖
70g
水
1/4カップ
作り方
(1)ゆり根は割らないように1枚ずつはがしてよく洗う。変色した箇所はそぎとり、先をとがらせて両側は丸く花びらのように切り、整える。(2)酢少々を入れた熱湯で(1)をさっとゆで、冷水にとる。鍋にAを入れて煮溶かし、ゆり根を2~3時間浸けた後、水気をふく。適量の水で溶いた食紅を先につけて色づけする。(3)ぎんなんは水気をふき、160℃の油でさっと揚げ、塩をふりかける。針で穴をあけ、松葉の一方に1個、他方に2個少し間をおいて通す。ぎんなん1個を通した松葉の先を2個のぎんなんの片方に通す。※調理時間にシロップに漬ける時間は含まれていません
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示