低エネルギー (魚レシピ)
鮭や野菜を酒粕で煮ました。寒い日に体の芯まで温まる具沢山の料理です。
鮭の粕煮のレシピ
- エネルギー:181kcal
- 塩分:1.3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
酒粕
100g
出し汁
1/2カップ
鮭
4切れ
大根
120g
ぶなしめじ
100g
洋人参
小1/2本
板こんにゃく
60g
ごぼう
40g
油揚げ
20g
青ねぎ
20g
だし汁
2カップ
A)うすくち醤油
大さじ1
塩
小さじ1/3
作り方
(1)酒粕は細かく刻み、出し汁につけて戻す。(2)鮭は1切れを3つに切る。大根は7mm厚さのいちょう切りにする。しめじは石づきを切り落とし、小房に分ける。人参は5mm厚さのいちょう切りにする。こんにゃくはゆでてあくをとり、短冊に切る。ごぼうは斜め切りにする。油揚げは長さ3cmの短冊に切る。ねぎは小口切りにする。(3)鍋にだし汁、野菜、油揚げ、板こんにゃくを入れて火にかけ、沸騰したら鮭を加えて煮る。次に(1)を加えてAで調味し、器に盛り、ねぎを散らす。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
ほうれん草のお浸し(20kcal)
ワンポイントアドバイス
汁物よりだし汁が少ない煮物で、具が多く入っているので満腹感があります。1日30食品を目標にバランスの良い食事をとるよう心がけましょう。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示