中華・エスニック レシピ
ごま油の香りと酸味が効いた中華煮です。
さわらの中華煮のレシピ
- エネルギー:251kcal
- 塩分:2g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
さわら切身
4切
干しいたけ
4枚
洋人参
小1本
たけのこ水煮
100g
長ねぎ
1本
土生姜
1片
にんにく
1片
赤唐辛子
1本
ごま油
大さじ1
A)水
1+1/2カップ
(しいたけの戻し汁を含む)
しょうゆ・酢
各大さじ3
酒
大さじ2
砂糖
大さじ1
作り方
(1)さわらは半分に切る。干しいたけは戻して石づきを切り落とし、4~6枚のそぎ切りにする(戻し汁は残しておく)。人参、たけのこは短冊に切り、ねぎは斜めうす切りにする。(2)土生姜、にんにくはうす切りにし、唐辛子は種を取って小口切りにする。(3)鍋にごま油を熱し、(2)を炒め、Aを入れて煮立ったら、さわらを加える。さわらの色が変わったら、人参、たけのこ、しいたけを加えて煮汁がほとんど無くなるまで煮る。最後にねぎを加え、一煮して火をとめる。
おすすめ献立
青菜のおひたし
おから煮
ワンポイントアドバイス
さわらはサバ科の魚で関西、四国、九州では小さいものをさごしと呼びます。10月から3月までの物が味がよく、特に寒ざわらという呼び名があるように冬に旨味を増します。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示