2022年5月3回カタログ掲載レシピ
おまかせ献立(3人分) レシピ
さっぱり涼味納豆キムチうどん、こうや豆腐とほうれん草の玉子とじのレシピ
- エネルギー:600kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
冷凍讃岐うどん
3食
ご飯がススムキムチ
1/2パック
小粒納豆
3パック
なす
1本
青ねぎ
1/3袋
サラダ油
大さじ2
ごま
小さじ2
しょうゆ
適量
サブのおかず
玉子とじ用こうや豆腐
1/2袋
こうや豆腐添付の乾燥具材
1袋
ほうれん草
1/2袋
卵
1個
a)水
120ml
みりん・砂糖・酒
各大さじ1
しょうゆ・和風だしの素
各小さじ1
作り方
《段取りメモ》
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げて→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままの冷凍うどんは1食ずつ包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。加熱後すぐに氷水に入れて冷やしてざるに上げ、水気を切って皿に盛り付ける。Cooking Point!
冷凍うどんは電子レンジで加熱調理すると、プリプリとした食感が楽しめます。
(2)なすは長さを3等分に切ってから縦に半分に切り、上部を2cmほど残して幅5mmほどの切り込みを入れる。ねぎは幅2mmの小口切りにする。
なすは切り込みを入れると火の通りも早く、調味料ともからみやすくなります。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱してなすを両面2分ずつ揚げ焼きにし、(1)のうどんの上に1/3量ずつ盛り付ける。(4)納豆添付のたれを入れて混ぜた納豆1パックずつ、キムチ1/3量ずつを一緒に盛り付ける。仕上げにごま、ねぎを散らしてなすにはしょうゆをかける。Cooking Point!
トッピングした揚げなすにはポン酢をかけてもおいしいですよ。
サブのおかず
(1)ほうれん草は長さ3cmに切って耐熱皿に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)鍋にaを入れ強火にかけ、煮立ったらこうや豆腐を入れてふたをし、中火で5分煮る。(3)こうや豆腐添付の乾燥具材、(1)を加えて煮汁が少し残る程度までふたをはずしたまま弱火で煮る。溶き卵をまわし入れ半熟になったら火をとめる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
メインの(1)、(2)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げて→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)凍ったままの冷凍うどんは1食ずつ包材通りに電子レンジ(600W)で加熱する。加熱後すぐに氷水に入れて冷やしてざるに上げ、水気を切って皿に盛り付ける。Cooking Point!
冷凍うどんは電子レンジで加熱調理すると、プリプリとした食感が楽しめます。
(2)なすは長さを3等分に切ってから縦に半分に切り、上部を2cmほど残して幅5mmほどの切り込みを入れる。ねぎは幅2mmの小口切りにする。

(3)フライパンにサラダ油を中火で熱してなすを両面2分ずつ揚げ焼きにし、(1)のうどんの上に1/3量ずつ盛り付ける。(4)納豆添付のたれを入れて混ぜた納豆1パックずつ、キムチ1/3量ずつを一緒に盛り付ける。仕上げにごま、ねぎを散らしてなすにはしょうゆをかける。Cooking Point!
トッピングした揚げなすにはポン酢をかけてもおいしいですよ。
サブのおかず
(1)ほうれん草は長さ3cmに切って耐熱皿に入れ、ふんわりラップをして電子レンジ(600W)で2分加熱する。(2)鍋にaを入れ強火にかけ、煮立ったらこうや豆腐を入れてふたをし、中火で5分煮る。(3)こうや豆腐添付の乾燥具材、(1)を加えて煮汁が少し残る程度までふたをはずしたまま弱火で煮る。溶き卵をまわし入れ半熟になったら火をとめる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示