和食 レシピ
カリッと揚げた鶏肉にさっぱりとした南蛮酢がしみ込んでおいしい。
鶏肉の南蛮漬けのレシピ
- エネルギー:373kcal
- 塩分:1.1g
- 調理時間:20分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
鶏モモ肉
180g
玉ねぎ
小1/2個(80g)
トマト
小1個(120g)
かいわれ大根
10g
片栗粉・小麦粉
各小さじ2
サラダ油
適量
A)醤油・酒
各小さじ2
砂糖
小さじ1
酢
大さじ1
鷹の爪
適量
作り方
(1)鶏肉はひと口大に切る。玉ねぎは薄切りにしてサッと水にさらす。トマトは縦半分に切って薄切りにし、かいわれ大根は根を切る。(2)鶏肉に片栗粉と小麦粉をまぶし、170℃の油で表面がカリッするまで揚げる。(3)(2)と玉ねぎをAに約20分漬ける。トマト、かいわれ大根と一緒に器に盛る。(漬ける時間はお好みで調整してください。)※調理時間に漬ける時間は含みません
おすすめ献立
ご飯150g(234kcal)
人参とさつま芋のバター煮(140kcal)
ワンポイントアドバイス
南蛮漬けとは魚や肉を油で揚げた後、ねぎなどの香味野菜や唐辛子と共に甘酢に漬けた料理のことです。「南蛮」とはかつて油を使う料理(エスカベッシュ)を日本に伝えた南蛮人(スペイン人やポルトガル人など)に由来するものです。酢に長時間漬けることで味も馴染み、食材も柔らかく食べやすくなります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示