和食 レシピ
うどん入りの茶碗蒸し。具沢山で食べごたえあり。
小田巻蒸しのレシピ
- エネルギー:215kcal
- 塩分:2.5g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
うどん
1/2玉
鶏肉モモ小間切れ
40g
えび
小2尾
うなぎ蒲焼
40g
生しいたけ
1枚(20g)
三つ葉
10g
醤油
小さじ1/2
酒
少々
A)卵
1個
だし汁
200ml
みりん
大さじ1
薄口醤油
小さじ1/2
塩
小さじ1/2弱
作り方
(1)うどんは熱湯にサッと通し、水気をきって醤油をふる。鶏肉は酒をふる。えびは背ワタをとって塩ゆでし、尾を残して殻をむく。うなぎは2等分、生しいたけは4等分に切る。2つの器にこれらの具材を半量ずつ入れる。(2)Aを混ぜ合わせて卵液を作る。(1)に等分に注ぎ入れ、蒸気の上がった蒸し器に入れて中火~弱火で約20分蒸す。(3)火を止めてしばらく蒸らし、1cm長さに切った三つ葉をのせる。
おすすめ献立
ごはん 130g(203kcal)
水菜のごまみそ和え(99kcal)
ワンポイントアドバイス
「小田巻蒸し」はうどんが入った大きめの茶碗蒸しで、大阪発祥の郷土料理です。かつて卵が高級品だった時代はハレの日のご馳走として親しまれていました。ご家庭でも具材はお好みのもので、蒸し料理を楽しんでみましょう。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示