和食 レシピ
かれいの身には、タウリン(コレステロール改善作用)が150~250mgと多く、その他たんぱく質、ビタミンB1・B2・Dも豊富です。
かれいと茄子の煮物のレシピ
- エネルギー:157kcal
- 塩分:2.9g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
からすがれい切身
4切(400g)
なすび
4個
ししとう
12本
土生姜
1片
水
大さじ5
A)酒
大さじ6
砂糖
大さじ2+1/2
しょうゆ
大さじ3
みそ
大さじ1
作り方
(1)かれいはさっと水洗いし、十文字の切り目を浅く入れる。なすびはヘタを切り落とし、縦半分に切り、皮に縦、横の切り目を入れて水に放す。ししとうは楊子で穴をあけ、生姜は半量うす切り、残りはせん切にして水に放す。(2)鍋にAを煮たて、かれい、生姜を入れ、落しぶたをして10分程度煮る。かれいに味がついたら水を入れてなすびを煮る(約10分)。最後にししとうを入れてさっと煮て、火を止める。(煮汁が少し残る程度の火加減とする。)(3)器にかれいを盛り、横になすび、ししとうを添え、せん切り生姜をのせる。
おすすめ献立
かぼちゃとインゲンのごま和え
そうめん汁
ワンポイントアドバイス
かれいは、はじめは濃い味で煮て、最後にうすめると味がよくつき、食べやすいです。残り汁は捨てないで野菜の煮含めに利用すると煮汁に流出したたんぱく質も捨てずに利用できます。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示