和食 レシピ
秋の味覚に代表される栗を料理にも利用してみました。「いも・栗・南瓜」と言われ、女性の好物の一つと昔からいわれています。
栗としいたけの煮物のレシピ
- エネルギー:159kcal
- 塩分:1.5g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
むき栗(生)
12個
干しいたけ
8枚
鶏モモ
120g
いんげん
60g
洋人参
小1/2本
干しいたけ戻し汁
1+1/2カップ
砂糖
大さじ2
酒
大さじ2+1/2
うすくち醤油
大さじ2
作り方
(1)干しいたけを2カップの水で戻し、戻し汁はとっておく。鶏肉はひと口大に切る。いんげんはさっと塩ゆでする。人参は紅葉型で抜き、下ゆでする。(2)しいたけの戻し汁に栗、しいたけを丸ごと入れて、落し蓋をして煮る。栗を竹串が通る位まで煮たら鶏肉を入れ、少し煮て、砂糖、酒を入れて、しばらく煮た後、しょうゆを加えて人参、いんげんを順に入れ、一煮立ちしたら火からおろし、器に盛り付ける。
おすすめ献立
まながつおの塩焼き
焼きなす
ワンポイントアドバイス
栗はビタミンB1やB6を意外と多く含んだ食品です。菓子への利用が多いですが、栗ご飯や煮物、焼き物といろいろに味わってください。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示