和食 レシピ

少しのうなぎでとろとろ旨丼、まかない飯から生まれたものです。

半助丼のレシピ

  • エネルギー:517kcal
  • 塩分:2.4g
  • 調理時間:20分

※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 2人分
うなぎ蒲焼   
60g
きぬとうふ   
200g
青ねぎ     
1本
卵       
2個
ご飯      
300g
粉山椒     
お好みで少々
A)だし汁   
大さじ4
  蒲焼のタレ 
大さじ1
  砂糖・醤油 
各大さじ1
作り方
(1)うなぎ蒲焼は幅1cmに切り、豆腐は厚みを半分にして3cm角に切る。ねぎは幅5mmの斜め切りにする。(2)鍋にを入れて煮立て、豆腐、ねぎ、うなぎの順に入れる。具に火が通ったら溶き卵を2回に分けてまわし入れ、2回目が半熟状になったら火を止める。(3)丼にご飯を入れ、(2)をのせる。好みで粉山椒を振る。
おすすめ献立

半助丼(517kcal・塩分2.4g)
キャベツのごま酢和え(116kcal・0.9g)
なすびのぬかみそ漬30g(8kcal・0.8g)
合計 641kcal・塩分4.1g

ワンポイントアドバイス

うなぎの栄養価は高く、ビタミンA、B1、B2、E、D、カルシウム、カリウム、鉄、の他、不飽和脂肪酸のEPAも含んでいます。これらは体の抵抗力を増し、老化防止に役立つなど多くの健康効果があるので、昔から滋養強壮になるといわれます。

お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ

    ぱくぱく献立くん(料理レシピ)掲載の献立・料理レシピは、管理栄養士さん考案の栄養バランスを考えた献立・料理レシピです。

    PAGE TOP