和食 レシピ
春を告げる魚さわらと桜えびを使った料理です。桜えびの旨みをしっかりあんに閉じ込めました。
さわらの桜えびあんかけのレシピ
- エネルギー:263kcal
- 塩分:1.3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
さわら切身
2切
ゆでたけのこ
30g
サラダ油
適量
桜えび
10g
片栗粉
小さじ1
土生姜(すりおろす)
1/2片分
A)酒
小さじ1
醤油
小さじ1
B)小麦粉
小さじ2
片栗粉
小さじ2
C)うすくち醤油
小さじ1
酒
小さじ2
みりん
小さじ1
出し汁
80ml
作り方
(1)さわらは半分にそぎ切りにし、Aをふりかける。たけのこは細切りにする。(2)(1)のさわらの汁気をふきとり、混ぜ合わせたBをまぶす。170℃の油でこんがりと揚げて器に盛る。(3)小鍋にCを入れて煮立て、たけのこと桜えびを加えてひと煮させる。同量の水で溶いた片栗粉を加えてとろみがついたら火からおろす。(2)の上にかけ、生姜を添える。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
ブロッコリーと人参の甘酢漬け(40kcal)
ワンポイントアドバイス
さわらの身は白いのですがサバ科の回遊魚です。高血圧症予防に効果のあるカリウムを多く含みます(490mg/100g)。また、子供の発育に必要なビタミンA(レチノール)、ビタミンB2、ナイアシンもバランスよく含まれています。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示