和食 レシピ
春の訪れを知らせる「さわら」を焼き、練りごまと卵黄で作ったたれで味付けしました。お口直しにうどの酢の物を添えて。
さわらの利休焼きのレシピ
- エネルギー:258kcal
- 塩分:1.6g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
さわら切身
2切
塩
小さじ1/4
うど
50g
酢
適量
A)酢
20ml
だし汁
30ml
砂糖
小さじ1
塩
ひとつまみ
B)卵黄
1個分
練りごま
大さじ1
みりん
大さじ1/2
うすくち醤油
小さじ1
作り方
(1)さわらは塩をふって10分ほど置き、水気をキチンペーパーでふき取る。うどは皮をむいて短冊に切る。酢水に浸け、さっとゆでてAにつける。(2)(1)のさわらの両面をグリルで焼く。表面によく混ぜ合わせたBを塗り、弱火で少し焼く。2回ほど繰り返し焼いて器に盛り、うどを添える。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
ほうれん草のお浸し(30kcal)
うどの皮とごぼうのきんぴら(75kcal)
ワンポイントアドバイス
さわらには高血圧症予防に効果が期待できるカリウムが多く含まれています(490mg/100g)。また、身がやわらかいので子どもから高齢者まで幅広く食べていただけます。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示