低エネルギー (大豆製品レシピ)
鶏肉やしいたけなど旨味のある食材で作った昔ながらの「おから」に、卵のまろやかさを加えました。
卯の花の炒り煮のレシピ
- エネルギー:253kcal
- 塩分:2.3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
おから
100g
鶏モモ
50g
にんじん
20g
生しいたけ
小2枚
三つ葉
1/2束
サラダ油
大さじ1
だし汁
100ml
A)砂糖
大さじ1
みりん
大さじ1
うすくち醤油
大さじ1+1/2
卵黄
1個分
作り方
(1)おからは熱湯に通して布巾にとり、水気をとる。鶏肉は7mm角に切る。にんじんは粗みじんに切る。しいたけは石づきを切り落として粗みじんに切る。三つ葉は長さ2cmに切る。(2)鍋に熱湯を沸かして人参をゆでて水けをきる。(3)鍋に油を熱して鶏肉を炒め、おからも入れて炒める。(2)としいたけを加え、だし汁も加えて煮る。次にAを加えて汁気がなくなるまで炒り煮し、卵黄を加えて混ぜ合わせ、火を止める。最後に三つ葉を加えてひと混ぜする。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
キャベツとスナップえんどうの卵炒め(105kcal)
ワンポイントアドバイス
おからは豆腐を作るときに出るもので、食物繊維(11.5g/100g)やカルシウム(81mg/100g)を多く含みます。特に食物繊維は腸のぜん動運動を促し、便秘解消に役立ちます。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示