洋食 レシピ
寒いときは、熱々の具だくさんのスープが体を芯から温めてくれます。事前に煮た「かき」を後から加えることでふっくらと仕上がります。
かきのチャウダーのレシピ
- エネルギー:304kcal
- 塩分:2.1g
- 調理時間:15分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
生がき
正味120g
ベーコン
1枚
玉ねぎ
1/2個
じゃがいも
1個
バター
大さじ1
小麦粉
大さじ1
コンソメ
1/2個
牛乳
200ml
塩・胡椒
各少々
パセリ(みじん切)
少々
クラッカー
4枚
作り方
(1)ボウルにかきを入れて、流水でさっと洗い、ざるにあげて水気をきる。玉ねぎとじゃがいもは1㎝角に切る。ベーコンは幅1㎝に切る。(2)鍋に1カップの水を沸かし、コンソメを溶かした中でかきをさっとゆでて取り出す。(3)鍋にバターを溶かし、ベーコンと玉ねぎ、じゃがいもを入れて焦がさないように炒める。全体に油が回ったら、粉を振り入れて全体になじむまでさらに炒める。(2)のゆで汁を少しづつ加えて木しゃもじでかき混ぜながら溶き伸ばし、アクをとりながら中火で煮る。(4)野菜が柔らかくなったら、かきを戻し入れる。牛乳を加えて温める程度に火を通し、塩と胡椒で味を調える。器に盛ってパセリと砕いたクラッカーを浮かべていただく。

おすすめ献立
鶏肉のポワレ野菜マリネ添え
レタスと玉ねぎのサラダ
パン
ワンポイントアドバイス
かきは鉄、銅、マンガン、亜鉛などの無機質を多く含み、味覚障害の改善や予防に効果があります。また貧血気味の人や妊産婦の方にもおすすめです。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示