和食 レシピ
鉄火巻きのまぐろの代わりに、酢じめした塩さばを使った巻きずしです。のりの風味が食欲をそそります。家族でのひなまつりパーティにどうぞ。
さばの巻きずしのレシピ
- エネルギー:628kcal
- 塩分:3g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は一人分の値です

材料 4人分
塩さば
1/2尾
ねりわさび
小さじ2
米
3カップ
焼のり
4枚
A)酢
1/2カップ
昆布
1片
砂糖
少々
B)【合わせ酢】
酢
大さじ5
砂糖
大さじ4
塩
小さじ1+1/2
旨味調味料
少々
作り方
(1)塩さばは骨抜きしAに4~6時間つけて酢じめする。これを取り出し表皮を頭の方からむき、縦に4等分する。(2)米は普通に炊き、10分程蒸らした後、Bを合わせたものを混ぜ込み、寿司飯をつくる。風を送り冷ます。(3)まきすの上に巻きのりを横に置き、すし飯250gを広げ、中心にねりわさびをぬり、(1)を1本置き、巻きずしの要領で巻く。同様に4本作る。1本を8等分して盛りつける。※調理時間に炊飯、さばのつけ込み時間は含まれていません
おすすめ献立
青菜の浸し
船場汁
ワンポイントアドバイス
さばは塩をすることによって鮮度が保たれるので「さばの生き腐れ」を防ぎ、市場の生のものよりおいしいといわれています。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示