和食 レシピ
たっぷりのいかと一緒に煮た里芋の煮っころがしです。いかと里芋に含まれる各成分の相乗効果で、生活習慣病予防が期待される料理です。
里芋とするめいかの煮物のレシピ
- エネルギー:187kcal
- 塩分:1.5g
- 調理時間:30分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
里芋
230g
するめいか(正味)
200g
三度豆
40g
だし汁
300ml
砂糖
小さじ2
酒
大さじ1
醤油
小さじ2
みりん
小さじ2
作り方
(1)里芋はよく洗って熱湯で5分ほどゆで、冷水にとって皮をむく。耐熱容器に入れて水を大さじ2杯加える。ラップをし、6分ほど電子レンジで加熱する。いかは皮をむいて、胴を幅1cmの輪切りにし、足は2本ずつに切る。三度豆はゆでて長さ5㎝の斜め切りにする。(2)鍋にだし汁と(1)の里芋を入れて火にかけ、煮立ったら砂糖、酒を入れて弱火で10分ほど煮、醤油とみりん、いかを加えてさっと煮る。最後に三度豆を加えてひと煮する。
おすすめ献立
ご飯 150g(252kcal)
焼きなす(55kcal)
炒めなます(70kcal)
ワンポイントアドバイス
里芋はいも類ではエネルギーが低く、カリウムを多く含みます(640mg/100g)。カリウムは体内のナトリウムの排泄を促し、血圧を下げる働きがあります。また、いかに含まれるタウリンはコレステロール値の上昇を抑制する働きがあります。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示