低エネルギー (野菜レシピ)
夏ならではの食材「ずいき」。香りのよいすだちを加えた酢の物です。
ずいきの酢の物のレシピ
- エネルギー:22kcal
- 塩分:0.7g
- 調理時間:25分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
紅ずいき(生) …350g
みりん …小さじ1
すだち(果汁) …少々
すだち(皮) …少々
A)酢 …大さじ1
だし汁 …小さじ1
醤油 …小さじ1+1/2
作り方
(1)ずいきは皮むき、酢を少々(分量外)入れた熱湯でゆで、冷水にとる。長さを5㎝ほどに切り、水気を絞る。(2)(1)をAで和えて器に盛り、すだちの皮をすりおろして上に散らす。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
パプリカとチーズの豚肉巻き
ワンポイントアドバイス
ずいきは里芋の葉柄を食用にする野菜です。摂りにくい食物繊維を100g中2.1g含み、便秘解消に役立ちます。骨の形成を促す働きや、たんぱく質の代謝に働く酵素の成分でもあるマンガンが多く含まれています。また、すだちの果汁にはクエン酸が多く含まれていて、疲労回復に効果があります。皮にはカルシウムが多く含まれています。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示