和食 レシピ
チンゲン菜としいたけを、にんにくと生姜で香りよく炒めました。
チンゲン菜としいたけの炒めもののレシピ
- エネルギー:77kcal
- 塩分:0.8g
- 調理時間:10分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
チンゲン菜
200g
生しいたけ
3枚
にんにく(うす切)
1片分
土生姜(せん切)
1/2片分
サラダ油
小さじ2
塩
少々
ごま油
小さじ1
A)ガラスープ(顆粒)
小さじ1
水
大さじ1
作り方
(1)チンゲン菜は茎と葉に切り分け、茎は4~6つ割にする。大きければさらに長さを半分に切り、葉は長さ5cmに切る。生しいたけは半分のそぎ切りにする。(2)中華鍋ににんにくとサラダ油を入れて火にかけ、香りが出たらチンゲン菜の茎としいたけを入れて炒める。火が通ったら葉を加えて炒め合わせ、Aと土生姜を加えてサッと煮、塩で味を調える。ごま油を回しかけて器に盛る。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
湯豆腐(225kcal)
ワンポイントアドバイス
香味野菜のにんにくや生姜を加えると味に深みが出て、塩分を抑えることが出来ます。厚生労働省推奨の塩分摂取量は、1日男性8g、女性7g、高血圧の人は6g未満です。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示