低エネルギー (魚レシピ)

寒くなると味も良く栄養も豊富になる、「かき」と「かぶら」が体をやさしく温めてくれます。

かきのかぶら蒸しのレシピ

  • エネルギー:102kcal
  • 塩分:1.8g
  • 調理時間:20分

※エネルギー、塩分は1人分の値です

レシピの写真
材料 2人分
かき(加熱用)  
8個
酒        
小さじ2
かぶら      
200g
卵白       
1個分
きくらげ(乾)  
1枚
ぎんなん水煮   
4個
片栗粉      
小さじ2
練わさび     
適量
A)出し汁    
120ml
  醤油     
小さじ1
  みりん    
小さじ1
  砂糖     
小さじ1/2
作り方
(1)かきは塩水でよく洗う。水をきって酒をふる。かぶらはすりおろす。きくらげはもどして細切りにする。を合わせる。(2)卵白は軽く泡立てて、大さじ1とかぶらを加えて混ぜ合わせる。(3)器にかきを4個入れて(2)の半量をかけ、きくらげとぎんなんをのせてラップをかける。同様にもう一つ作る。湯気のあがった蒸し器に入れ、強火で8分ほど蒸す。(4)鍋で残りのを温め、同量の水で溶いた片栗粉を回し入れる。とろみがついたら(3)にかけて練わさびを添える。
おすすめ献立

ご飯150g(252Kcal)
筑前煮(100kcal)

ワンポイントアドバイス

かきは「海のミルク」とも呼ばれ、ビタミンやミネラル、アミノ酸などが豊富に含まれる食品です。ビタミン(B群)は成長を促して貧血を予防し、ミネラル(亜鉛や鉄など)は疲労回復に、アミノ酸(タウリンなど)は、コレステロール値や血圧を下げ、生活習慣病を予防する働きがあります。

お気に入りレシピ

    < PREV 

     NEXT >

    全てを表示

    通常の表示

    お気に入りレシピ

    ぱくぱく献立くん(料理レシピ)掲載の献立・料理レシピは、管理栄養士さん考案の栄養バランスを考えた献立・料理レシピです。

    PAGE TOP