和食 レシピ
老人の白髪を思わせる白い昆布など削り昆布を巻いて揚げた変わり揚げです。
鰆の翁揚げのレシピ
- エネルギー:273kcal
- 塩分:0.8g
- 調理時間:20分
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
鰆切り身
2切
とろろ昆布
10g
キャベツ
60g
ミニトマト
4個
レモン
1/2個
木の芽
少々
小麦粉
大さじ1
溶き卵
小1/2個
パン粉
1/3カップ
塩
少々
揚げ油
適量
作り方
(1)鰆は骨をとり、塩をまぶして木の芽をのせ、とろろ昆布で巻く。キャベツはせん切りにする。レモンはくし形に切る。
(2)(1)の鰆に小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけて170℃位の油で揚げる。器に盛り、キャベツとミニトマト、レモンを添える。
(2)(1)の鰆に小麦粉、溶き卵、パン粉を順につけて170℃位の油で揚げる。器に盛り、キャベツとミニトマト、レモンを添える。
おすすめ献立
ご飯150g(252kcal)
春野菜の酢の物(25kcal)
ワンポイントアドバイス
鰆は良質のたんぱく質が豊富で生活習慣病予防に役立つDHAやEPAを比較的多く含んでいます。血圧降下作用のあるカリウムも多く含まれています(490㎎/100g)。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示