2021年9月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
グラタンは10分ほどでこんがり食べごろ
ほっくりポテトグラタン、ツナのイタリアンサラダ
- エネルギー:622kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
じゃがいも
4個
十勝のいんげん
1/4袋
エリンギ
1/2パック
たまねぎ
1/2個
とろけるスライスチーズ
2枚
ミートドリアソース
2袋
オリーブオイル
小さじ2
塩
ふたつまみ
ブラックペッパー
適量
サブのおかず
ライトツナフレーク
1缶
水菜
1/2袋
スナップえんどう
1/2袋
人参
1/3本
a)オリーブオイル
大さじ2
酢
小さじ4
塩
小さじ1/3
砂糖
小さじ1/2
ブラックペッパー
適量
作り方
メインのおかず
(1)いんげんは常温に戻しておく(いんげんは先に出しておけば少し解凍されて切りやすい)。(2)じゃがいもは皮をむいて幅7mmの輪切りにし、さっと水洗いしたら耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。いんげんは3等分に切る。エリンギは石づきを落とし長さを半分に切り、幅5mmに切る。たまねぎは繊維に沿ってうす切りにする。(3)フライパンにオリーブオイルを熱し、たまねぎを炒めて透き通ったらじゃがいも、いんげん、エリンギ、塩を加えて炒める。(4)野菜全体がしんなりしたら耐熱皿に(2)を1/2量ずつ入れ、ミートドリアソースを1袋ずつかける。チーズを1枚ずつのせ、トースターで焼き目がつくまで焼く。仕上げにブラックペッパーをふる。
サブのおかず
(1)スナップえんどうは筋をとって斜め半分に切る。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。水菜は根元を落として水洗いし、長さ5cmに切る。人参は皮をむいて細切りにする。
スナップえんどうはおしり側からへた側に、へた側からおしり側にぐるっと1周するときれいに筋がとれます。
(2)器に(1)、汁気を切ったツナを盛り付け、aを混ぜ合わせてかけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)いんげんは常温に戻しておく(いんげんは先に出しておけば少し解凍されて切りやすい)。(2)じゃがいもは皮をむいて幅7mmの輪切りにし、さっと水洗いしたら耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。いんげんは3等分に切る。エリンギは石づきを落とし長さを半分に切り、幅5mmに切る。たまねぎは繊維に沿ってうす切りにする。(3)フライパンにオリーブオイルを熱し、たまねぎを炒めて透き通ったらじゃがいも、いんげん、エリンギ、塩を加えて炒める。(4)野菜全体がしんなりしたら耐熱皿に(2)を1/2量ずつ入れ、ミートドリアソースを1袋ずつかける。チーズを1枚ずつのせ、トースターで焼き目がつくまで焼く。仕上げにブラックペッパーをふる。
サブのおかず
(1)スナップえんどうは筋をとって斜め半分に切る。耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。水菜は根元を落として水洗いし、長さ5cmに切る。人参は皮をむいて細切りにする。

(2)器に(1)、汁気を切ったツナを盛り付け、aを混ぜ合わせてかけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
ワンポイントアドバイス
じゃがいもは水洗いすると電子レンジで加熱した時乾燥しません。
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示