■2021年12月1回掲載献立
卵は冷蔵庫から出したてを使って
若鶏直火焼のビビンバ丼、茶わん蒸しときのこの中華スープ
材料 |  |
メインのおかず
国産若鶏の直火焼き …2食
人参 …1/2本
青ねぎ …2/3袋
卵 …2個
ご飯 …茶碗2杯分
塩 …ひとつまみ
ごま …お好み
A)ごま油・しょうゆ …各小さじ1/2
B)ごま油 …小さじ1
中華スープの素 …小さじ1/2
ブラックペッパー …適量
サブのおかず
茶わん蒸し …2袋
えのき茸 …1/2袋
ぶなしめじ …1/2袋
塩 …適量
ラー油 …お好み
a)水 …400ml
中華スープの素 …小さじ2
しょうゆ …小さじ1
【作り方】
メインのおかず
(1)鍋にたっぷりの水を火にかけ、沸騰したら火をとめて卵をそっと入れる。10分置いた後に冷水につけて冷ます。
(2)人参は皮をむいて千切りにする。耐熱容器に入れて塩を混ぜ、ラップをして電子レンシジ(600W)で1分加熱し、汁気を切る。青ねぎは小口切りにする。
(3)人参は
Aと和え、青ねぎは
Bと和えておく。
(4)凍ったままの国産若鶏の直火焼きを包材通りに湯煎し、温かいご飯の上に
(3)と一緒に盛り付ける。
(1)を割り入れてお好みでごまをふる。
サブのおかず
(1)解凍した茶わん蒸しは1袋ずつ容器に移し、包材通り湯煎する。
茶わん蒸しを湯煎する時は、容器がおどらない程度のお湯をはります。
(2)えのきは石づきを落として長さを半分に切る。ぶなしめじは石づきを落として小房に分ける。
(3)鍋に
a、
(2)を入れて火にかけ、沸騰したら弱火で2分煮込む。塩で味を調える。
(4)器に
(1)を少し崩しながら入れ、
(3)を注ぐ。お好みでラー油をかける。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
●おすすめ献立
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
まで
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
提供:コープきんき eフレンズ事務局 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP