■2022年1月4回掲載献立
五目豆から調理して味染み◎
カリッサクッ衣のいわし甘酢あんかけ、レンジで楽々♪五目豆
材料 |  |
メインのおかず
パクパクいわし開き …1袋
生姜 …1片
にら …1/2袋
えのき茸 …1/2袋
人参 …1/4本
たまねぎ …1/4個
サラダ油 …大さじ4
《水溶き片栗粉》
水・片栗粉 …各大さじ1
A)水・小麦粉 …各大さじ5
マヨネーズ …大さじ1
B)水 …200ml
しょうゆ・酢 …各大さじ2
砂糖 …大さじ1
サブのおかず
大豆ドライパック …1パック
筑前煮の具(水煮) …1袋
a)水 …50ml
しょうゆ・みりん…各大さじ1
和風だしの素 …小さじ1/2
【作り方】
メインのおかず
(1)人参は皮をむいて細切りに、たまねぎは繊維に沿ってうす切りにする。にらは長さ5cmに切り、えのきは石づきを落として長さを半分に切る。生姜は皮をむいてすりおろす。
(2)Aをよく混ぜ、凍ったままのいわしをくぐらせて衣をつける。
(3)フライパンにサラダ油を中火で熱して
(2)の半量を重ならないように並べる。片面を3分ほど揚げ焼きにし、裏面も焼き色がつくまで焼いて皿に盛り付ける。残りも同様に調理する。
片面ずつしっかり焼き色をつけるのがポイント。サクサク衣が楽しめますよ。
(4)フライパンの油を軽く拭きとり、残った油で
(1)の生姜以外の野菜を炒める。しんなりしたら
B、生姜を加える。沸騰したら火をとめて水溶き片栗粉をかき混ぜながら加える。再び中火にかけ、とろみがついたら
(3)にかける。
サブのおかず
(1)筑前煮の具はよく水洗いして水気を切る。
(2)耐熱容器に
(1)、大豆、
aを入れてラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。
(3)一度取り出して混ぜ、再びラップをしてさらに5分加熱したらできあがり。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
●おすすめ献立
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
まで
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
提供:コープきんき eフレンズ事務局 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP