■2022年4月2回掲載献立
かわいくピックをさしてお花見気分な献立に♪
チーズとろ〜り若鶏の大葉巻−ゆずみそ田楽でお花見気分−、シャキシャキ長芋の茶わん蒸し
材料 |  |
メインのおかず
若鶏のチーズと大葉巻…1袋
ミニ板こんにゃく …1袋
ミニトマト …1/2袋
スナップえんどう …1/2袋
ブロッコリーの房 …1/2株分
ブロッコリーの芯 …1株分
ゆずみそ …適量
サラダ油・水 …各小さじ1
サブのおかず
長いも …1/3袋
ほぼカニ …1/3パック
しいたけ …1/2袋
卵 …1個
a)水 …160ml
和風だしの素 …小さじ1
塩 …小さじ1/4
【作り方】
《段取りメモ》
メインの(1)、サブの(1)で食材の下準備→サブを仕上げる→メインを仕上げる
メインのおかず
(1)ブロッコリーの芯は皮を厚くむいて幅2cmの角切りに、房は小房に分ける。こんにゃくはさっと水洗いし、幅2cmの角切りにする。スナップえんどうは筋をとる。ミニトマトはへたをとって皿に盛り付ける。
スナップえんどうはおしり側からへた側に、へた側からおしり側にぐるっと1周するときれいに筋がとれます。
(2)耐熱容器にこんにゃく、ブロッコリーの芯を入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。耐熱容器を一度取り出してブロッコリーの房、水を加えてラップをし、再び1分加熱する。もう一度取り出してスナップえんどうを加え、ラップをし、さらに2分半加熱したら、こんにゃく以外を
(1)の皿に盛り付ける。
(3)フライパンにサラダ油を熱し、中火で凍ったままの若鶏のチーズと大葉巻、こんにゃくを入れて両面に焼き色がつくように、片面約4分ずつ焼く。
(4)(3)を
(2)の皿に盛り付け、ゆずみそをつけていただく。
サブのおかず
(1)長いもは幅1cmの角切りにする。しいたけは幅2mmのうす切りにする。ほぼカニは飾り用の2本は半分に切り、残りはひと口大に切る。卵は溶いておく。
(2)ボウルに
aを混ぜ、
(1)の溶き卵を加え泡立てないように合わせる。
(3)器に
(1)の飾り用のほぼカニ以外を半量ずつ入れ、
(2)を半量ずつ静かに注いでかるく混ぜる。上に飾り用のほぼカニを半量ずつのせてアルミホイルでふたをする。
(4)鍋に
(3)を入れ、器の底から2cm程度まで水を入れて、菜箸を1本かませて鍋にふたをし強火にかける。煮立ってコトコトしてきたら、ふたはそのままで、とろ火にして10〜12分蒸す。
Cooking Point!
茶碗蒸しは一度に蒸せる大きめの鍋が◎。長いものシャキシャキ食感とほぼカニのうまみがおいしいですよ。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
●おすすめ献立
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示
お気に入りレシピ
このホームページへの運用・管理に関するご意見・ご希望・お問い合わせは→
まで
企画・制作・運営:アインズ(株)〒520-2573 滋賀県蒲生郡竜王町鏡2291-3
提供:コープきんき eフレンズ事務局 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島5-13-9
このホームページ上の掲載記事・写真およびキャラクターの無断転載を禁じます。
PAGE TOP