2023年2月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ぶりと根菜の照り焼き、厚揚げのみぞれ煮
- エネルギー:881kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
天然ぶり切身
4切
れんこん
1/3※
人参
1/2本
ピーマン
1/2袋
サラダ油
大さじ2
小麦粉
適量
※れんこんの使用量はお届け量を1とした表記
A)酒
大さじ3
しょうゆ・みりん
各大さじ2
砂糖
小さじ2
サブのおかず
クッキングミニ厚揚げ
3/4袋
えのき
1/2袋
白ねぎ
1/3※
チンゲン菜
1/4袋
厚揚げのみぞれ煮
1袋
サラダ油
大さじ1
※白ねぎの使用量はお届け量を1とした表記
作り方
《段取りメモ》
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)れんこん、人参は幅3mmの半月切りにする。ピーマンは縦に幅1cmに切る。解凍したぶりは水気を拭きとり、小麦粉をまんべんなくまぶす。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、ぶりを片面2分ずつ焼き色がつくまで焼き、一度取り出す。(3)さっとフライパンを拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱して(1)の野菜を入れ、4分ほど炒める。(4)(2)を戻し入れてAを加え、中火のまま2分煮からめる。Cooking Point!
ぶりは、お好みで七味や山椒をふっても◎
サブのおかず
(1)チンゲン菜は長さを3cmに切る。えのきは長さを半分に切り、食べやすい大きさに手でさく。白ねぎは幅2cmの斜め切りにする。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、凍ったままの厚揚げ、白ねぎを片面2分ずつ中弱火で焼く。中火にし、チンゲン菜、えのきを加えて2分炒め、みぞれ煮を加えて中火のまま1分炒め煮にする。Cooking Point!
たくさんできるので、次の日のお弁当に。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
サブの(1)、メインの(1)で食材の下準備→メインを仕上げる→サブを仕上げる
メインのおかず
(1)れんこん、人参は幅3mmの半月切りにする。ピーマンは縦に幅1cmに切る。解凍したぶりは水気を拭きとり、小麦粉をまんべんなくまぶす。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1)を中火で熱し、ぶりを片面2分ずつ焼き色がつくまで焼き、一度取り出す。(3)さっとフライパンを拭き、サラダ油(大さじ1)を中火で熱して(1)の野菜を入れ、4分ほど炒める。(4)(2)を戻し入れてAを加え、中火のまま2分煮からめる。Cooking Point!
ぶりは、お好みで七味や山椒をふっても◎
サブのおかず
(1)チンゲン菜は長さを3cmに切る。えのきは長さを半分に切り、食べやすい大きさに手でさく。白ねぎは幅2cmの斜め切りにする。(2)フライパンにサラダ油を中火で熱し、凍ったままの厚揚げ、白ねぎを片面2分ずつ中弱火で焼く。中火にし、チンゲン菜、えのきを加えて2分炒め、みぞれ煮を加えて中火のまま1分炒め煮にする。Cooking Point!
たくさんできるので、次の日のお弁当に。
※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示