2020年6月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
最後のあわせ調味料が味の決め手
牛肉のガーリックじょうゆ炒め、トマトとキャベツのみそスープ
- エネルギー:452kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
牛小間切れ
1パック
グリーンアスパラ
1/2袋
長なす
1本
にんにく
1/2片(5g)
サラダ油
大さじ1
ブラックペッパー
適量
A)片栗粉・酒
各大さじ1/2
塩
少々
B)しょうゆ
大さじ1
みりん・砂糖・酒
各大さじ1/2
塩・ブラックペッパー
適量
サブのおかず
ミニトマト
1/3パック
キャベツ
1/3玉
みそ
大さじ2
サラダ油
小さじ1
a)水
400ml
和風だしの素
小さじ1
作り方
メインのおかず
(1)解凍した牛肉にAをもみこみ下味をつける。アスパラは根元を落とし、硬い部分をむいて3等分に斜め切りにし、耐熱皿に水小さじ1(分量外)と入れてラップをし電子レンジ(600W)で1分加熱する。なすは長さを半分にしてくし形切りにする。
アスパラはピーラーで根元1/3~1/2の皮をむくと、筋っぽさが目立ちません。
(2)フライパンにサラダ油(大さじ1/2)とスライスしたにんにくを熱し、牛肉を炒めて色が変わったら取り出す。(3)同じフライパンにサラダ油(大さじ1/2)を加え、なすとアスパラをしんなりするまで炒めたら、(2)とあらかじめ混ぜあわせておいたBを入れさっと絡める。仕上げにブラックペッパーをふる。
サブのおかず
(1)キャベツは千切りにし、ミニトマトは半分に切る。(2)サラダ油を熱した鍋でキャベツを炒め、しんなりしてきたらaを加える。ひと煮立ちしたらミニトマトを入れ、みそを溶く。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)解凍した牛肉にAをもみこみ下味をつける。アスパラは根元を落とし、硬い部分をむいて3等分に斜め切りにし、耐熱皿に水小さじ1(分量外)と入れてラップをし電子レンジ(600W)で1分加熱する。なすは長さを半分にしてくし形切りにする。
アスパラはピーラーで根元1/3~1/2の皮をむくと、筋っぽさが目立ちません。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1/2)とスライスしたにんにくを熱し、牛肉を炒めて色が変わったら取り出す。(3)同じフライパンにサラダ油(大さじ1/2)を加え、なすとアスパラをしんなりするまで炒めたら、(2)とあらかじめ混ぜあわせておいたBを入れさっと絡める。仕上げにブラックペッパーをふる。
サブのおかず
(1)キャベツは千切りにし、ミニトマトは半分に切る。(2)サラダ油を熱した鍋でキャベツを炒め、しんなりしてきたらaを加える。ひと煮立ちしたらミニトマトを入れ、みそを溶く。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


