2020年6月4回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
冷やすと味がしみておいしさUP
柚子胡椒香るみつせ鶏のホイル包み、ポリポリきゅうりの浅漬け
- エネルギー:368kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
みつせ鶏柚子胡椒焼き
1袋
ミニ厚揚げ
1/2袋
えのき茸
1/3パック
小松菜
1/2袋
A)酒
小さじ2
塩・こしょう
各適量
サブのおかず
きゅうり
2本
塩
小さじ1
たかの爪
1本
a)酢・砂糖
各大さじ2
しょうゆ
大さじ1/2
ごま油
小さじ1
塩
適量
作り方
メインのおかず
(1)鶏肉は包材通り解凍する。えのき茸は石づきを落として半分に、小松菜は根元を落として長さ5cmに切る。(2)ホイルを2つ広げて小松菜、えのき茸、凍ったままの厚揚げをそれぞれのせ、A(1/2ずつ)をふってその上に解凍した鶏肉を重ならないように並べてホイルをしっかり閉じる。
鶏肉は一枚ずつ広げて乗せることで、火の通りがよくなります。
(3)フライパンに(2)を並べて水200ml(分量外)を注ぎ、ふたをして火にかける。沸騰したら弱火にして15分ほど蒸し焼きにする。鶏肉に火が通ればできあがり。
サブのおかず
(1)きゅうりは塩をふって板ずりし、水洗いしたら水気をふいて3等分に切り、さらに縦4等分に切る。たかの爪は種をとって輪切りにする。(2)(1)とaを合わせ、時々混ぜながら10分漬け込む。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)鶏肉は包材通り解凍する。えのき茸は石づきを落として半分に、小松菜は根元を落として長さ5cmに切る。(2)ホイルを2つ広げて小松菜、えのき茸、凍ったままの厚揚げをそれぞれのせ、A(1/2ずつ)をふってその上に解凍した鶏肉を重ならないように並べてホイルをしっかり閉じる。
鶏肉は一枚ずつ広げて乗せることで、火の通りがよくなります。(3)フライパンに(2)を並べて水200ml(分量外)を注ぎ、ふたをして火にかける。沸騰したら弱火にして15分ほど蒸し焼きにする。鶏肉に火が通ればできあがり。
サブのおかず
(1)きゅうりは塩をふって板ずりし、水洗いしたら水気をふいて3等分に切り、さらに縦4等分に切る。たかの爪は種をとって輪切りにする。(2)(1)とaを合わせ、時々混ぜながら10分漬け込む。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


