2020年8月3回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
鶏団子の中華あんかけ、和えるだけサラダ、たっぷり野菜のちゃんぽん風スープ
- エネルギー:563kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
野菜の鶏つみれ
1袋
カラーピーマン
各色1/2個
えのき茸
1/2袋
小松菜
1/2袋
ごま油
大さじ2
《水溶き片栗粉》
水・片栗粉
各大さじ1
A)水
100ml
酢
大さじ2
砂糖・しょうゆ
各大さじ1
中華スープの素
小さじ1
サブのおかず
ミニトマト
1/2パック
ブロッコリー
1/2株
じゃがいも
1/3袋
塩
適量
a)塩
小さじ1/2
ごま油
大さじ1
酢
大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1
サブのおかず2
たっぷり野菜のちゃんぽん風スープ
2食
ごま
適量
作り方
メインのおかず
(1)えのき茸は石づきを落として長さを半分に切り、ほぐす。小松菜は長さ5cmに切る。カラーピーマンは細切りにする。(2)ホイルかクッキングシートを2つ広げて1人分ずつの(1)、凍ったままのつみれを広げてごま油を半量ずつかけて口を閉じる。
野菜を下に敷いてつみれをのせ、包んでください。
(3)フライパンに(2)、水100ml(分量外)を入れてふたをし、弱火で15分蒸し焼きにする。途中水がなくなったら50ml(分量外)ずつ足していく。(4)Aを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。一度取り出して水溶き片栗粉を混ぜ、再び電子レンジ(600W)で30秒加熱したら、(3)にかけていただく。
サブのおかず
(1)ブロッコリーは小房に分け、じゃがいもは皮をむいて1cmの角切りにし、一緒に1分塩ゆでし、水気を切る。(2)ボウルにaをよく混ぜ、半分に切ったミニトマト、(1)を和える。
サブのおかず2
(1)スープに包材通りお湯を注ぎ、ごまをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)えのき茸は石づきを落として長さを半分に切り、ほぐす。小松菜は長さ5cmに切る。カラーピーマンは細切りにする。(2)ホイルかクッキングシートを2つ広げて1人分ずつの(1)、凍ったままのつみれを広げてごま油を半量ずつかけて口を閉じる。
野菜を下に敷いてつみれをのせ、包んでください。(3)フライパンに(2)、水100ml(分量外)を入れてふたをし、弱火で15分蒸し焼きにする。途中水がなくなったら50ml(分量外)ずつ足していく。(4)Aを耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で2分加熱する。一度取り出して水溶き片栗粉を混ぜ、再び電子レンジ(600W)で30秒加熱したら、(3)にかけていただく。
サブのおかず
(1)ブロッコリーは小房に分け、じゃがいもは皮をむいて1cmの角切りにし、一緒に1分塩ゆでし、水気を切る。(2)ボウルにaをよく混ぜ、半分に切ったミニトマト、(1)を和える。
サブのおかず2
(1)スープに包材通りお湯を注ぎ、ごまをふる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


