2020年8月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
野菜を切ってから手際よくゆでる
お手軽!時短肉じゃが、ゆず香る和え野菜
- エネルギー:465kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
牛すき焼用(カタ)
200g
皮ごと食べるささがきごぼう
1袋
人参
1/2本
皮ごと食べるじゃが芋
1袋
スナップえんどう
1/2袋
サラダ油
大さじ1
七味
お好み
A)水
200ml
酒・砂糖・みりん
各大さじ2
しょうゆ
大さじ3
和風だしの素
小さじ1
サブのおかず
生協のきのこセット
各種1/2
緑豆もやし
1袋
にら
1/2袋
ゆずみそ
大さじ3
しょうゆ
大さじ1/2
作り方
メインのおかず
(1)解凍した牛肉とじゃがいもはひと口大に切る。スナップえんどうは筋をとって2等分する。
火の通りを早くするために、ひと口大で切りそろえて。
(2)人参は乱切りにして耐熱皿に入れ、水小さじ1(分量外)をかけたらラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。(3)鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒めて肉の色が変わったら、ささがきごぼう、じゃがいも、(2)を入れて炒める。(4)油が全体に回ったらAを入れて落とし蓋をし、沸騰したら弱火で10分煮る。途中かき混ぜながら野菜がやわらかくなったら、スナップえんどうを加え、ひと煮立ちさせる。お好みで七味をふってできあがり。
サブのおかず
(1)きのこ類は石づきを落とし、しいたけはうす切り、エリンギは長さを半分にして6等分にさく。えのきとしめじは小房に分ける。にらは長さ4cmに切る。(2)鍋にお湯を沸かし、きのこを入れて30秒後にもやし、にらを加え、さらに30秒ゆでてざるにあげ、水気を切る。(3)(2)にゆずみそとしょうゆをお好みの量でかけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)解凍した牛肉とじゃがいもはひと口大に切る。スナップえんどうは筋をとって2等分する。

(2)人参は乱切りにして耐熱皿に入れ、水小さじ1(分量外)をかけたらラップをして電子レンジ(600W)で1分加熱する。(3)鍋にサラダ油を熱し、牛肉を炒めて肉の色が変わったら、ささがきごぼう、じゃがいも、(2)を入れて炒める。(4)油が全体に回ったらAを入れて落とし蓋をし、沸騰したら弱火で10分煮る。途中かき混ぜながら野菜がやわらかくなったら、スナップえんどうを加え、ひと煮立ちさせる。お好みで七味をふってできあがり。
サブのおかず
(1)きのこ類は石づきを落とし、しいたけはうす切り、エリンギは長さを半分にして6等分にさく。えのきとしめじは小房に分ける。にらは長さ4cmに切る。(2)鍋にお湯を沸かし、きのこを入れて30秒後にもやし、にらを加え、さらに30秒ゆでてざるにあげ、水気を切る。(3)(2)にゆずみそとしょうゆをお好みの量でかけていただく。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示