2020年9月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
なすにたっぷりの油を吸わせてとろ~り
焼きさばの炊き込みご飯、なすとツナのさっと煮
- エネルギー:884kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
フライパンでパクっとさばみりん漬
1袋
生姜
1片
霜降りひらたけ
1/2パック
米
2合
サラダ油
少々
A)酒
大さじ1
しょうゆ
小さじ2
塩
小さじ1/2
サブのおかず
なす
2本
シーチキン
2缶
白ねぎ
1/2
ごま油
小さじ1
a)水
200ml
和風だしの素
小さじ1/2
しょうゆ
大さじ1
砂糖
小さじ1
作り方
メインのおかず
(1)解凍したさばみりん漬はサラダ油を熱したフライパンで包材通りに焼く。生姜は皮をむいて千切りに、ひらたけは小房に分ける。(2)米は洗ってざるにあげ、一度水気を切る。炊飯器の釜にうつしてAを入れ、水(分量外)を2合の目盛りに合わせ、(1)をのせて炊飯する。
さばは焼くと香ばしさも相まっておいしくなります。
(3)炊きあがったらさばはほぐすように混ぜ合わせてできあがり。
サブのおかず
(1)なすは縦半分に切って長さを2~3等分にし、皮目に斜めに切り込みを入れる。白ねぎは白い部分を1cmの輪切りにし、青い部分は斜めに極細く切って水にさらす。(2)鍋にごま油、シーチキンの油を入れて熱し、なすを皮目から軽く焼く。皮の色が鮮やかに出たら白ねぎ(白い方)、シーチキン、aを入れてふたをし、5分煮る。仕上げに白ねぎ(青い方)の水気を切ってトッピングする。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)解凍したさばみりん漬はサラダ油を熱したフライパンで包材通りに焼く。生姜は皮をむいて千切りに、ひらたけは小房に分ける。(2)米は洗ってざるにあげ、一度水気を切る。炊飯器の釜にうつしてAを入れ、水(分量外)を2合の目盛りに合わせ、(1)をのせて炊飯する。
さばは焼くと香ばしさも相まっておいしくなります。(3)炊きあがったらさばはほぐすように混ぜ合わせてできあがり。
サブのおかず
(1)なすは縦半分に切って長さを2~3等分にし、皮目に斜めに切り込みを入れる。白ねぎは白い部分を1cmの輪切りにし、青い部分は斜めに極細く切って水にさらす。(2)鍋にごま油、シーチキンの油を入れて熱し、なすを皮目から軽く焼く。皮の色が鮮やかに出たら白ねぎ(白い方)、シーチキン、aを入れてふたをし、5分煮る。仕上げに白ねぎ(青い方)の水気を切ってトッピングする。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


