2020年9月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
さつまいもは表面をカリッと焼くのがgood
秋色仕立ての豚味噌ステーキ、かぼちゃの和風サラダ
- エネルギー:728kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
豚味噌ステーキ
1袋
さつまいも
1/2袋
人参
1/2本
便利なブロッコリー・
フローレット
1/2袋
枝豆
1/2袋
サラダ油
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
サブのおかず
南瓜
200g
フリルレタス
1/2袋
ミニトマト
1/3パック
ブラックペッパー
適量
a)マヨネーズ
大さじ2
しょうゆ
小さじ1/2
塩
適量
作り方
メインのおかず
(1)さつまいもは皮をきれいに洗って皮つきのまま、人参は皮をむいてどちらも乱切りにする。耐熱容器に入れ水大さじ1/2(分量外)をふってラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱。水洗いしたブロッコリーにラップをして、電子レンジ(600W)で1分加熱する。枝豆ははさみで両端を切り落とす。
根菜は乱切りにするとゴロッとした食感が楽しめます。
(2)解凍した豚肉は2等分に切る。(3)フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱しブロッコリー以外の(1)をさっと炒める。水大さじ1(分量外)を入れ、ふたをして3分蒸し焼きにする。(4)野菜をフライパンの端に寄せてサラダ油(大さじ1/2)を加え、(2)を包材通り焼く。ブロッコリーを加えてしょうゆを回し入れ全体を炒め合わせたらできあがり。
サブのおかず
(1)南瓜はワタと種をとってひと口大に切り、耐熱皿に並べ水大さじ1/2(分量外)をふってラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。南瓜の粗熱がとれたらフォークなどで皮ごと軽くつぶしながらaを和える。(2)水洗いしたフリルレタスはひと口大にちぎり、ミニトマトは半分に切る。(3)(1)と(2)を皿に盛り付けて、ブラックペッパーをふってできあがり。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)さつまいもは皮をきれいに洗って皮つきのまま、人参は皮をむいてどちらも乱切りにする。耐熱容器に入れ水大さじ1/2(分量外)をふってラップをし、電子レンジ(600W)で3分加熱。水洗いしたブロッコリーにラップをして、電子レンジ(600W)で1分加熱する。枝豆ははさみで両端を切り落とす。
根菜は乱切りにするとゴロッとした食感が楽しめます。(2)解凍した豚肉は2等分に切る。(3)フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱しブロッコリー以外の(1)をさっと炒める。水大さじ1(分量外)を入れ、ふたをして3分蒸し焼きにする。(4)野菜をフライパンの端に寄せてサラダ油(大さじ1/2)を加え、(2)を包材通り焼く。ブロッコリーを加えてしょうゆを回し入れ全体を炒め合わせたらできあがり。
サブのおかず
(1)南瓜はワタと種をとってひと口大に切り、耐熱皿に並べ水大さじ1/2(分量外)をふってラップをし、電子レンジ(600W)で5分加熱する。南瓜の粗熱がとれたらフォークなどで皮ごと軽くつぶしながらaを和える。(2)水洗いしたフリルレタスはひと口大にちぎり、ミニトマトは半分に切る。(3)(1)と(2)を皿に盛り付けて、ブラックペッパーをふってできあがり。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


