2020年9月4回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
ご飯がすすむわさび昆布を添えて
レンジで蒸し鶏香味ごまソース、大根のとろ~りうま塩スープ
- エネルギー:632kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
若鶏モモ肉
700g
手ずり風すりごま
大さじ1+1/2
生姜
1+1/2片(15g)
豆苗
1/2袋
カラーピーマン
各色1/2個
酒
大さじ4
塩
小さじ1
A)しょうゆ・酢
各大さじ2
砂糖・ごま油
各大さじ1
一味
小さじ1/4
サブのおかず
ミニ大根
1/3本
かまぼこ
1/3本
生姜
1/2片(5g)
塩・ブラックペッパー
各適量
《水溶き片栗粉》
水
大さじ3
片栗粉
大さじ1+1/2
a)水
600ml
中華スープの素
大さじ1
しょうゆ
小さじ1
作り方
メインのおかず
(1)豆苗は根を落として水洗いし、長さ5cmに切る。ピーマンは水洗いしてへたと種を取り、細めの千切りにする。生姜は皮をむいてすりおろす。(2)解凍した鶏肉は余分な皮や脂、筋を取り除き2等分に切り、皮目を下にし細かい筋を断ち切るように切り込みを入れ、塩をふり、5分置く。
白い筋や黄色っぽい脂を指で引っ張り上げながら、包丁を入れます。
(3)耐熱皿に鶏肉1/2を皮目を下にしておろした生姜(5g)を塗りこみ、酒(大さじ2)をかけてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分、ひっくり返して2分加熱したら、余熱で中まで火が通り、粗熱がとれるまでおいて置く。残りの鶏肉も同じように加熱する。(4)(3)をそぎ切りにし、豆苗、ピーマンを敷いた皿にのせる。残りのおろした生姜(10g)と、すりごまをAと混ぜ合わせていただく。
サブのおかず
(1)大根はすりおろして、水気を軽く絞る。かまぼこは板からはずして幅5mmの棒状に切る。(2)鍋にaとすりおろした生姜を入れて沸騰したら、(1)を入れて2分間煮込む。(3)塩、ブラックペッパーで味をととのえ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)豆苗は根を落として水洗いし、長さ5cmに切る。ピーマンは水洗いしてへたと種を取り、細めの千切りにする。生姜は皮をむいてすりおろす。(2)解凍した鶏肉は余分な皮や脂、筋を取り除き2等分に切り、皮目を下にし細かい筋を断ち切るように切り込みを入れ、塩をふり、5分置く。

(3)耐熱皿に鶏肉1/2を皮目を下にしておろした生姜(5g)を塗りこみ、酒(大さじ2)をかけてふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で3分、ひっくり返して2分加熱したら、余熱で中まで火が通り、粗熱がとれるまでおいて置く。残りの鶏肉も同じように加熱する。(4)(3)をそぎ切りにし、豆苗、ピーマンを敷いた皿にのせる。残りのおろした生姜(10g)と、すりごまをAと混ぜ合わせていただく。
サブのおかず
(1)大根はすりおろして、水気を軽く絞る。かまぼこは板からはずして幅5mmの棒状に切る。(2)鍋にaとすりおろした生姜を入れて沸騰したら、(1)を入れて2分間煮込む。(3)塩、ブラックペッパーで味をととのえ、水溶き片栗粉を入れてとろみをつける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示