2020年11月2回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
ふわサクさわらの野菜あんかけ、梅香るたこの和えもの
- エネルギー:529kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 2人分
メインのおかず
フライパンでできる
さわら竜田揚げ
1袋
ブロッコリー
1/2株
ぶなしめじ
1/2パック
シャキッとコーン
1缶
サラダ油
適量
《水溶き片栗粉》
片栗粉・水
各小さじ2
A)水
200ml
酒
大さじ1
しょうゆ
大さじ1/2
中華スープの素
小さじ1
塩
小さじ1/4
サブのおかず
梅酢たこ
1袋
トマト
1/2袋
塩
少々
a)梅酢たこの調味液
大さじ1
ごま油・ごま
各大さじ1/2
しょうゆ
小さじ1/2
作り方
メインのおかず
(1)ブロッコリーはひと口大に切り分け、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)しめじは石づきを落として小房に分け、コーンの汁気は切る。(3)さわらは凍ったまま包材通りに揚げ、皿に盛りつけ(1)を添える。(4)フライパンに大さじ1の炒め油を残して中火にかけ、(2)をさっと炒めてAを加える。沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜ合わせ、再び加熱。とろみがついたら(3)にかける。
あんは透明感が出てとろみがつくのが目安です。
サブのおかず
(1)トマトは乱切りにして塩をまぶし5分なじませる。(2)たこはひと口大のそぎ切りにし、(1)とaを合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)ブロッコリーはひと口大に切り分け、耐熱容器に入れてラップをし、電子レンジ(600W)で1分加熱する。(2)しめじは石づきを落として小房に分け、コーンの汁気は切る。(3)さわらは凍ったまま包材通りに揚げ、皿に盛りつけ(1)を添える。(4)フライパンに大さじ1の炒め油を残して中火にかけ、(2)をさっと炒めてAを加える。沸騰したら火を止め、水溶き片栗粉を入れてよく混ぜ合わせ、再び加熱。とろみがついたら(3)にかける。

サブのおかず
(1)トマトは乱切りにして塩をまぶし5分なじませる。(2)たこはひと口大のそぎ切りにし、(1)とaを合わせる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示