2021年1月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
赤たまねぎは味なじみがよくなるのでサッとゆでて
カリッと赤魚香味タレかけ、コリッと食感のよいグリーンサラダ
- エネルギー:379kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
骨とり赤魚切身
2袋
ブロッコリーの新芽入カットサラダ
1袋
にらタレ
適量
サラダ油
大さじ2
小麦粉
適量
塩・こしょう
各少々
サブのおかず
ブロッコリー
2/3株
赤たまねぎ
1/2個
北海道のむき枝豆
1/2袋
塩
適量
a)しょうゆ・ごま
各大さじ1+1/2
砂糖
大さじ1/2
和風だしの素
小さじ3/4
作り方
メインのおかず
(1)赤魚は袋のまま流水で15分解凍する。(2)(1)に塩、こしょうで下味をつけて5分置き、水気を拭く。小麦粉をうすくまぶす。(3)フライパンにサラダ油を熱して(2)を中火で2分焼く。裏返してさらに2分焼く。カットサラダを皿に広げ、その上に赤魚を盛り付ける。にらタレをかけていただく。
サブのおかず
(1)赤たまねぎは繊維に垂直にうす切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。(2)塩を加えたお湯にブロッコリー、凍ったままのむき枝豆を入れ、4分ゆでる。火をとめて赤たまねぎを加えたらすぐにざるに上げる。(3)(2)にaを混ぜ合わせたらできあがり。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)赤魚は袋のまま流水で15分解凍する。(2)(1)に塩、こしょうで下味をつけて5分置き、水気を拭く。小麦粉をうすくまぶす。(3)フライパンにサラダ油を熱して(2)を中火で2分焼く。裏返してさらに2分焼く。カットサラダを皿に広げ、その上に赤魚を盛り付ける。にらタレをかけていただく。
サブのおかず
(1)赤たまねぎは繊維に垂直にうす切りにし、ブロッコリーは小房に分ける。(2)塩を加えたお湯にブロッコリー、凍ったままのむき枝豆を入れ、4分ゆでる。火をとめて赤たまねぎを加えたらすぐにざるに上げる。(3)(2)にaを混ぜ合わせたらできあがり。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
ワンポイントアドバイス
赤魚の解凍中にサブから調理しましょう
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示