2021年2月1回カタログ掲載
おまかせ献立(3人分)
お好みで生姜を多めにトッピング♪
お手軽つみれの照り焼きとろり温玉のせ、ほっこり温豆腐九条ねぎあんかけ、ソイプラスごぼうサラダ
- エネルギー:625kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です

材料 3人分
メインのおかず
鶏つみれ
1袋
エリンギ
1パック
ブロッコリー
1/2袋
ミニトマト
1/2パック
たまねぎ
1/2個
温泉卵
3個
サラダ油
大さじ1
塩・こしょう
各少々
ごま
お好み
A)酒・水
各大さじ1
B)酒・しょうゆ
各大さじ2
みりん
小さじ4
砂糖
小さじ2
サブのおかず
絹ごし豆腐
3パック
九条ねぎ
1/2袋
生姜
1片
a)水
150ml
しょうゆ・みりん
各大さじ1+1/2
片栗粉
大さじ1
和風だしの素
小さじ1/3
サブのおかず2
ごぼうサラダ
2袋
大豆ドライパック
1パック
作り方
メインのおかず
(1)ブロッコリーの大きい房は縦半分に切ってひと口大にし、ラップに包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。エリンギは石づきを落として手で4等分にさく。たまねぎはくし切りにする。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱して凍ったままのつみれ、Aを入れてふたをし、弱火で5分蒸し焼きにする。蒸し上がったらふたを外して両面に焼き色をつけ、取り出す。(3)フライパンの汚れを拭いてサラダ油(大さじ1/2)を熱し、(1)を炒め、しんなりしたら塩・こしょうをふる。強火にしてBを加え、煮詰めてとろみがついてきたら(2)、ミニトマトを加えてさっとからめる。器に盛り付けて温泉卵をのせ、お好みでごまをふる。
サブのおかず
(1)生姜は皮をむいてすりおろす。豆腐はひとつずつ耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半ずつ加熱して、器に盛り付ける。(2)耐熱容器にaを入れてよく混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分半加熱する。九条ねぎを入れてaと合わせ、再びラップをしてさらに2分加熱する。よくかき混ぜてとろみがついたら、豆腐にかけて生姜をトッピングする。
サブのおかず2
(1)ごぼうサラダに大豆を混ぜる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)ブロッコリーの大きい房は縦半分に切ってひと口大にし、ラップに包んで電子レンジ(600W)で1分加熱する。エリンギは石づきを落として手で4等分にさく。たまねぎはくし切りにする。(2)フライパンにサラダ油(大さじ1/2)を熱して凍ったままのつみれ、Aを入れてふたをし、弱火で5分蒸し焼きにする。蒸し上がったらふたを外して両面に焼き色をつけ、取り出す。(3)フライパンの汚れを拭いてサラダ油(大さじ1/2)を熱し、(1)を炒め、しんなりしたら塩・こしょうをふる。強火にしてBを加え、煮詰めてとろみがついてきたら(2)、ミニトマトを加えてさっとからめる。器に盛り付けて温泉卵をのせ、お好みでごまをふる。
サブのおかず
(1)生姜は皮をむいてすりおろす。豆腐はひとつずつ耐熱皿にのせてラップをし、電子レンジ(600W)で1分半ずつ加熱して、器に盛り付ける。(2)耐熱容器にaを入れてよく混ぜ、ラップをして電子レンジ(600W)で2分半加熱する。九条ねぎを入れてaと合わせ、再びラップをしてさらに2分加熱する。よくかき混ぜてとろみがついたら、豆腐にかけて生姜をトッピングする。
サブのおかず2
(1)ごぼうサラダに大豆を混ぜる。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示