2021年4月1回カタログ掲載
おまかせ献立(2人分)
さばのみぞれ煮、もやしとえびのさっぱり和え
- エネルギー:532kcal
※エネルギー、塩分は1人分の値です
材料 2人分
メインのおかず
骨取りさばみりん
1袋
大根
1/3本
スナップえんどう※
1/3
まいたけ
1/2パック
人参
1/3袋
サラダ油
大さじ1
小麦粉
適量
一味
お好み
※使用量はお届け量を1とした表記
A)水
300ml
酒
大さじ2
しょうゆ
大さじ1/2
和風だしの素
小さじ1
サブのおかず
むきえび
1/2袋
北海道のつぶコーン
100g
有機緑豆もやし
1/2袋
水菜
1/2袋
a)酢・しょうゆ
各大さじ1
砂糖
小さじ1
和風だしの素
小さじ1/3
塩・ブラックペッパー
各適量
作り方
メインのおかず
(1)大根は皮をむき、おろして水気を軽く絞る。スナップえんどうは筋をとる。まいたけは石づきを落とし小房に分け、人参は皮をむいて乱切りにする。(2)解凍したさばは小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、中火で両面こんがりと焼いて取り出す。(3)フライパンを拭き、A、人参を入れて沸騰させる。(2)、まいたけを加えて落としぶたをし、再び沸いたら弱火で5分煮込む。
落としぶたがない時は、鍋のサイズに切ったクッキングシートを代用♪ 周りに切れ目を入れると空気が抜けやすくて◎
(4)スナップえんどう、大根おろしを入れ、ひと煮立ちしたらできあがり。器に盛り付けて、お好みで一味をかける。
サブのおかず
(1)解凍したえびは水気を拭く。水菜は根元を落として水洗いし、長さ4~5cmに切る。(2)鍋にお湯を沸かし、(1)のえびを入れて色が変わったら水菜、水洗いしたもやし、凍ったままのコーンを加える。再び沸騰したらざるに上げ、水気をしっかり切って粗熱をとる。(3)(2)、aを和えて皿に盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
(1)大根は皮をむき、おろして水気を軽く絞る。スナップえんどうは筋をとる。まいたけは石づきを落とし小房に分け、人参は皮をむいて乱切りにする。(2)解凍したさばは小麦粉をまぶす。フライパンにサラダ油を熱し、中火で両面こんがりと焼いて取り出す。(3)フライパンを拭き、A、人参を入れて沸騰させる。(2)、まいたけを加えて落としぶたをし、再び沸いたら弱火で5分煮込む。
落としぶたがない時は、鍋のサイズに切ったクッキングシートを代用♪ 周りに切れ目を入れると空気が抜けやすくて◎(4)スナップえんどう、大根おろしを入れ、ひと煮立ちしたらできあがり。器に盛り付けて、お好みで一味をかける。
サブのおかず
(1)解凍したえびは水気を拭く。水菜は根元を落として水洗いし、長さ4~5cmに切る。(2)鍋にお湯を沸かし、(1)のえびを入れて色が変わったら水菜、水洗いしたもやし、凍ったままのコーンを加える。再び沸騰したらざるに上げ、水気をしっかり切って粗熱をとる。(3)(2)、aを和えて皿に盛り付ける。※材料はコープきんきで取り扱いの商品を使っています
※取り扱い商品は生協ごとに異なります
お気に入りレシピ
< PREV
NEXT >
全てを表示
通常の表示


